ハーバード大学で、世界で初めてのアメリカンフットボールの試合が行われる(1874年)
ハーバード大学はアメリカ最古の大学です。
1636年、なんとイギリスの植民地時代に設立されているんですね。
アメリカ屈指の名門校で、幅広い分野で指導的な人材を輩出しつづけています。
英語で書くと
Harvard University
となりますね。
アメリカンフットボールは、アメリカで盛んに行われているフットボールで、
アメリカやカナダでフットボールと言うと、このアメリカンフットボールを指します。
そもそも「フットボール」という言葉は、
相手陣地のゴールにボールをけりこむ要素を含む様々なスポーツを意味します。
このフットボールという言葉がどんなスポーツを表すかは地域によって異なります。
サッカーもラグビーもアメリカンフットボールもフットボールと呼ばれうるわけです。
ちなみに「soccer (サッカー)」は比較的新しい言葉で、
1880年代頃から使われていると言われています。
もともとは
Association Football(アソシエイション フットボール)「協会式フットボール」
(Football Assoiciation「イングランドのサッカーを統括する競技運営団体」による
ルールに基づいて行われたのでAssociation Footballと呼ばれます)
この「Association」の「soc」に「er」をつけたものが
「soccer」の語源となっています。
セサミグローバルイングリッシュ(SESAME Global English)
幼児のお子さんや小学生のお子さんのならいごとからビジネス英会話まで一貫したネイティブ英会話・高校受験・大学受験英語教育。福岡県宗像市赤間の英会話・英語受験指導ならセサミグローバルイングリッシュへ!
この記事へのコメントはありません。